萩の郷福祉工場萩の郷福祉工場

印刷部Printing

障害者優先調達推進法の対象先

萩の郷福祉工場は、国や地方公共団体が障害者就労施設から優先的に物品を調達し、
障害者の経済的自立を推進する「障害者優先調達推進法」の対象施設です。

印刷部へのお問い合わせはこちら

TEL.022-244-0117

※電話番号ボタンをタップすると発信します。

本の作り方4step

本ができるまでの流れを4stepで紹介します。

  • step1ヒアリング
  • step2デザイン・
    編集
  • step3印刷・製本
  • step4納品
  • step1どんな本を作りたいのかをお聞かせください

    本を作りたいとお考えの方は最初にヒアリングをさせて頂き、私たちにどんな本を作りたいのかを聞かせてください。本のプロが丁寧に対応し、本の仕様を確認します。
    本の仕様が決まったら費用について担当営業が御見積書の作成にかかります。

    チェックポイントマークチェックポイント

    本の制作で大切なのは用紙の選定です。用紙といっても銘柄や紙の厚さなど、分からないことが多いのはあたりまえ。
    萩の郷福祉工場では担当営業がお客様の要望を聞き、内容に合った紙を提案します。 紙のサンプルも豊富に取り揃えていますので、「こんな感じの本を作りたい」とふわっとしたイメージでも良いのでお伝えください。
    お客様のイメージを形にしていきます。

    仕上がった本のイメージ
  • step2本のデータ作成

    仕様が決まったら本の設計を行い、DTPによる印刷データの制作にかかります。
    表紙や誌面のデザインを行うデザイナー、組版を行うDTP担当者、文字の誤字脱字のチェックを行う校正者など
    萩の郷福祉工場に在籍しているプロチームによりお客様の本を一緒に形にしていきます。 ※萩の郷福祉工場ではお客様がお作りしたデータからも本を作成できます。 その際でも職員がデータのチェックを行います。
    担当にどのようなソフトで作成したかをお気軽にお伝えください。

  • step3本の印刷・製本

    本のデータが完成したら、印刷・製本の工程へ進みます。
    萩の郷福祉工場50年の歴史で培った職人スキルで紙に命を吹き込んでいきます。 この印刷・製本工程でも職人が厳しい目で品質のチェック・誤字脱字のチェックをしますので、不適合品を限りなくゼロに近づけます。

  • step4商品の納品

    商品が完成したら真心を込めて作成した本を納品致します。
    基本は担当営業が責任持って商品をお届けに上がりますが、場所や物量によっては発送にて対応します。
    商品を発送する際は事前にいつ発送するのかをお伝えし、発送が完了したら商品を発送した事をご連絡します。

サービスメニュー

  • チラシ

  • パンフ

  • 書籍(自費出版)

  • 名刺

  • 梱包・発送

  • 封筒

  • 伝票

  • 内職作業

  • カレンダー

  • ポケットティッシュ

  • 記念誌

  • 報告書(沢算書)

  • クリアファイル

  • のぼり

  • ステッカー

  • 大型ポスター

他にも様々な印刷物や
サービスに対応しています。
上記以外にこれは印刷物なの?
困ったときはお気軽に相談してください。

萩の郷福祉工場では、
企画・制作・デザインから印刷・製本、
そして封入・仕分け・発送または納品までを自社で手がける
ワンストップサービスを提供しております。

ワンストップサービス
ワンストップサービスとは?

お客様のご要望をお伺いしてから納品まで、自社での一元管理による一貫した生産工程は、「品質」・「コスト」・「納期対応」に繋がります。担当営業が迅速にお客様のもとへお伺いし、対応いたします。お客様のご要望、ご予算などに合わせてご希望に適した提案とお見積りをご提出します。是非ご相談ください。

障害者と向き合う

私たち萩の郷福祉工場印刷部は
障害をもつ職員と共に業務を行います。
私たちが取組んでいることは主に下記3点です。

  • コミュニケーション意識の強化

    萩の郷福祉工場印刷部には車椅子の従業員や聴覚障害者の従業員がおります。 職員は障害に合わせたコミュニケーションを図り業務を行います。 目線を合わせる、筆談や手話といった方法で接します。

  • 健常者と障害者の能力差をなくす=バリアフリー

    さまざまに障害にあわせ、適材適所に人員を割り振ります。 個人のスキルを高め、知識や経験の向上を図ります。 健常者でも障害者でも円滑に業務を進めるために個々の能力差をなくす努力を続けています。

  • 職場改善

    私たちは常に職場改善に努めています。 障害者が働きやすい環境や、意見しやすい環境など常に障害者ファーストの環境づくりに努めています。 目指しているのは物理的な壁だけじゃなく、どんな悩みも相談しやすいといった全ての環境でのバリアフリーです。

萩の郷福祉工場は
環境にやさしい施設をめざしています。

印刷物で環境配慮に考慮するためには、紙・インク・製造方法に目を向けなくてはいけません。
私たち萩の郷福祉工場印刷部では自然環境に考慮した紙やインクを使用して印刷物を作成します。
「環境配慮していることを伝えたい」という方はお気軽にご相談してください。

  • 環境負荷の削減に取り組む印刷

    印刷時にVOC(揮発性有機化合物)発生を抑えるために私たちは4つの取り組みをしています

    • 1.ベジタブルインキの使用<揮発性のない植物油を使用>

      従来のインキは石油系の溶剤が原因でVOCによる環境問題がありました。
      そこで私たちは揮発性の少ない植物油を利用したベジタブルインキを使用。 環境に配慮したインキを使うことでVOCの抑制に努めます。

    • 2.ノンアルコール印刷<印刷工程で使用する湿し水にIPAを使用しない印刷>

      オフセット印刷の際に、非画線部にインキが付着しないように版面を濡らすための水を湿し水(しめしみず)とよびます。湿し水にはIPA(イソプロピルアルコール)が含んでおり、VOC発生の原因のひとつとなります。
      そこで私たちは湿し水にIPAを使用しないノンアルコール印刷を行っています。
      IPAを使用しないことでVOCの発生を抑制します。

    • 3.現像レス刷版<オフセット印刷時に使用する版を環境に有害な現像液を用いないで刷版>

      刷版とはオフセット印刷時に使用するアルミ版のことです。
      版を現像する際必要な現像液が環境に高い負荷がかかるので、私たちは現像液を使わない現像レス刷版を実施。
      環境に配慮したCTPによる刷版を行います。

    • 4.オンデマンド印刷<刷版をしないデジタル印刷のためVOC排出を抑制>

      オンデマンド印刷はデジタル印刷の一種です。刷版を行わないため現像液によるVOCの発生を押さえます。

作りたいに応えます

私たち萩の郷福祉工場は創立40年以上の経験から得た技術で
お客様の「つくりたい」を形に応えます。
チラシを作りたい、本を作りたいという想いを形にさせてください!

デザインが分からない、紙がわからないは当たり前です。
お客様の分からないことを担当営業が丁寧に対応しながら形にしていきます。
よってイメージだけをお伝えいただければ大丈夫です。

主な使用ソフト

  • Adobe Illustrator CS5・CC
  • Adobe Photoshop CS5・CC
  • Adobe InDesign CS5・CC
  • Microsoft Word
  • Microsoft Excel
  • Microsoft Power Point

設備

  • 菊半裁4色機(A2・B3)
  • 菊半裁単色機(A2・B3)
  • 菊4裁印刷機(A3・B4)
  • 断裁機2台
  • 折り機2台
  • 自動丁合機1台
  • 自動無線綴機
  • 中綴機1台
  • 自動マーブル貼機
  • ミシン機
  • 針金止め機

Contact

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

ページ上部へ